宮迫 博之(みやさこ ひろゆき、1970年3月31日 - )は日本のお笑いタレント、YouTuber、実業家、歌手、俳優、司会者、声優。 本名同じ。大阪府茨木市出身。金光第一高校卒業。 過去にお笑いタレントとしては蛍原徹と共に雨上がり決死隊、歌手としては山口智充と共にくずとして活動していた。後述す 38キロバイト (4,698 語) - 2021年3月4日 (木) 13:33 |
3/7(日) 14:54配信
スポニチアネックス
<関西コレクション>ポーズを決める宮迫博之(撮影・後藤 大輝)
お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(50)が7日、京セラドーム大阪(大阪市西区)で開かれた日本最大級のファッションイベント「関西コレクション」でメーンMCを務めた。2019年6月の闇営業騒動後、大規模イベントへの出演は初めて。「こんだけのお客さんの前に立つのは何年かぶり。すごい震えてます!」と
語った。
丸めがねに、中学時代の同級生に作ってもらったというオシャレな黒スーツ姿で登場し、おなじみの「雨上がり決死隊の宮迫~です!」のあいさつ。ファッションイベントとあって、「50のオッサンがこんなとこに立ってもいいのかな」と恐縮した。新型コロナウイルス感染拡大防止のため声援禁止されており、「何人かキレてる人いらっしゃらないですか?」と観客の顔色をうかがい、笑わせた。
共演者からランウェー・ウォークをするようムチャぶりされると、「マジですか!」。客席に手を振りながら笑顔で歩いたが、「むちゃくちゃ恥ずかしい」と照れまくった。
年に2回行われる関西コレクション。新型コロナウイルス感染拡大で昨年は2回とも開催が見送られ、1年半ぶりの開催となった。昨年3月に開催予定だった同催しには、宮迫がシークレットゲストで登場するべく水面下で準備が進められていた。コロナ禍で幻と消えた大舞台に1年後、MCに“昇格”して立つことができ、「いろんな意味で感慨深い」と話した。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/43ffc1855a282826aa24377de479e2e22dd54e1c
(出典 img.sirabee.com)
(出典 i.daily.jp)
(出典 www.sponichi.co.jp)
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/03/07/jpeg/20210307s00041000392000p_view.jpg
(出典 i.daily.jp)
>>3
ちょっと見ない間に桂文珍みたいになってもうて
>>1 YOメーン!
震えるなよBrotherメーン!
銀シャリ橋本?
大観衆ってこういうのオンラインじゃないの?
ヒカルが社長やってるアパレルブランドが出品するから
特別枠用意してもらったんだよ
>>9
なるほど
コネでしか仕事こないな
まだ認められてないな
>>11
コネがあるのがすごい
面白くないと思う芸人いるだろ
大阪にいるのか~
関西コレクション
なんかやすっほな
ギャラ満額入るのなら、吉本で働いたときの10回分になるのか?
実際、宮迫関連の動画が伸びてる
木下から淳まで
コラボ芸人の人気とか関係なくな
登録数だけの江頭とか鼻で笑われるレベル
カジサックこえるかも
東京だけでもじゅうぶんダサいのに関西てww
本当に拾う神っているんだな
スレが伸びないw
>>27
こんな団塊ジュニアしかいない世界で伸びても1円の得にもならんからな。
>>27
今田をひれ伏させた大量の宮迫キッズ達はこんな掲示板に来ないから仕方ない
宮迫さんはヒカルに10億くらい稼がせて貰ってるなw
宮迫と淳の対談でもわかるけど
この年代のタレントがどんどんテレビからの戦力外通告されてて
芸人みんな「テレビ以外の活動の場」を探してYouTubeに参入している現状をみて
宮迫さん、同年代の芸人より3年先に動いたと思えば
もしかしたらけがの功名じゃないけど、結果オーライの未来が来ちゃうのかも
ってのはちょっとわかるなって思った
泣かなかったの?
今後ダウンタウンやさんまとテレビで共演して泣く確率は99,99%のはずだが
YouTuber予言チャンネル
すげーじゃん宮迫
流石関西
こんなのに仕事振るとか 頭おかしい
本来なら今頃r-1の司会やってたはずなのにな
ゴリなんて誰も救ってやれなかったわけだし
吉本ですら扱いに困ってただろ
それがバズるとはね
これは凄いね。
オレはガールズコレクションの司会をやった宮迫さんを素直に褒めるけど、
一つ、気になった点がある。
ガールズコレクションは若い女性向けイベントだよね?
これは50歳のオジサンが司会を務めるイベントなの?
流石関西
いつになったらメイン表記になるん
テレビよりそういう仕事やってたらいい
コメント