松嶋 尚美(まつしま なほみ、1971年12月2日 - )は、日本のお笑い芸人、女優、歌手。愛称は「ナホミちゃん」。 デンナーシステムズグループであるステッカー所属で、マネジメントは松竹と業務提携している。大阪府東大阪市出身。血液型A型。身長158cm、体重46.3kg。B78 W60 H88 Aカップ。 19キロバイト (2,279 語) - 2022年6月9日 (木) 14:41 |
インターナショナルスクールじゃないと駄目だったんですかね?普通の学校で十分だと思うのですが・・私だけですかね?
1 muffin ★ :2022/06/18(土) 18:20:11.31
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/18/kiji/20220618s00041000384000c.html
2022年6月18日 16:19
タレントの松嶋尚美(50)が18日放送のカンテレ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」(土曜後1・59)に出演。息子がインターナショナルスクールの受験に挑戦した時のエピソードを明かした。
幼稚園からインターナショナルスクールに通っている長男は同様の小学校を受験。その際に試験を終え、学校からは「息子さんはうちの学校にふさわしいと思います」と連絡が来たという。しかし、あわせて「ただお父さんとお母さんの英語力が分からない」との言葉も。松嶋は「たしかに思い起こせば、子供たちがテストをしている間、私たちはモーニングコーヒーっていって、先生と親全員でコーヒー飲んでいるの。(先生から)ちょっとしゃべりかけられるの、でも先生が来たなって思ったら席立ったりとかしてたの」と自身の行動を思い返した。
すると後日、学校からは「あなたたち夫婦どちらかでも良いから、英語がしゃべれるかどうかを別日にチェックさせてください」と親の英語力をチェックしたいとの要望が来たという。松嶋は「今から考えればすごく簡単な英語だったと思うの。“どこらへんで仕事をしているの?”とか。何も答えられへんかって、最後に出て行く時に“さすがにそのレベルはうちの学校の親としては厳しい。やっぱり先生、親、子供で学校生活が成り立つので申し訳ないけど、あなたたち親の英語のレベルでは難しいです”って言われた」と親のせいで息子が不合格になってしまったと明かした。
松嶋は「ごめんなさいって思ったの。今も私のせいやって…」とポツリ。その後については「それで違う所を受けて、親が日本語でも大丈夫っていうところを受けて…」と話し、「あかんかったの親のせいで、そこから一応1年すごい勉強したの」と続けていた。

(出典 pbs.twimg.com)

(出典 pbs.twimg.com)

(出典 sticker-inc.com)

(出典 img.sirabee.com)
2022年6月18日 16:19
タレントの松嶋尚美(50)が18日放送のカンテレ「モモコのOH!ソレ!み~よ!」(土曜後1・59)に出演。息子がインターナショナルスクールの受験に挑戦した時のエピソードを明かした。
幼稚園からインターナショナルスクールに通っている長男は同様の小学校を受験。その際に試験を終え、学校からは「息子さんはうちの学校にふさわしいと思います」と連絡が来たという。しかし、あわせて「ただお父さんとお母さんの英語力が分からない」との言葉も。松嶋は「たしかに思い起こせば、子供たちがテストをしている間、私たちはモーニングコーヒーっていって、先生と親全員でコーヒー飲んでいるの。(先生から)ちょっとしゃべりかけられるの、でも先生が来たなって思ったら席立ったりとかしてたの」と自身の行動を思い返した。
すると後日、学校からは「あなたたち夫婦どちらかでも良いから、英語がしゃべれるかどうかを別日にチェックさせてください」と親の英語力をチェックしたいとの要望が来たという。松嶋は「今から考えればすごく簡単な英語だったと思うの。“どこらへんで仕事をしているの?”とか。何も答えられへんかって、最後に出て行く時に“さすがにそのレベルはうちの学校の親としては厳しい。やっぱり先生、親、子供で学校生活が成り立つので申し訳ないけど、あなたたち親の英語のレベルでは難しいです”って言われた」と親のせいで息子が不合格になってしまったと明かした。
松嶋は「ごめんなさいって思ったの。今も私のせいやって…」とポツリ。その後については「それで違う所を受けて、親が日本語でも大丈夫っていうところを受けて…」と話し、「あかんかったの親のせいで、そこから一応1年すごい勉強したの」と続けていた。

(出典 pbs.twimg.com)

(出典 pbs.twimg.com)

(出典 sticker-inc.com)

(出典 img.sirabee.com)
28 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:33:21.85
>>2
松嶋の出自やどんな環境で育ったか絶対にぐぐるなよ!絶対に絶対に調べるなよ!
松嶋の出自やどんな環境で育ったか絶対にぐぐるなよ!絶対に絶対に調べるなよ!
72 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:54:34.85
>>2
テレビで本人が
ウチな、昔知らんうちに地方公務員なっててんww
って言ってた お察し
テレビで本人が
ウチな、昔知らんうちに地方公務員なっててんww
って言ってた お察し
4 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:23:42.22
「家の近くに児童相談所ができたら引っ越す」とか発言して謝罪もしなかったからだろ
96 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:06:15.21
>>4
なんで謝罪?
なんで謝罪?
5 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:23:53.97
子供だけで全部出来る訳じゃないからな
学校からの連絡事項とかを親が理解出来ないとなると子供が辛いだけだし
学校からの連絡事項とかを親が理解出来ないとなると子供が辛いだけだし
7 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:25:34.15
公立でいいじゃん
8 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:25:56.26
金だけあってもダメなのか
切ねえ
切ねえ
11 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:26:39.78
インテンショナルスクールじゃなくてもいいじゃない!
12 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:27:03.66
挫折が早いとキツイよね
13 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:27:28.34
あれ
芸人って何故かインターに通わせてるけど英語話せないよ
どこのインター?
古くはレオナルド熊の息子もインターだったじゃん
芸人って何故かインターに通わせてるけど英語話せないよ
どこのインター?
古くはレオナルド熊の息子もインターだったじゃん
19 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:30:04.40
>>13
インターナショナルスクールはそもそもHPが英語だけのところもあるし
日本の学校より親とのかかわりが深くて
親との連絡も全部英語で、親だけのイベントもあるから親も英語必須のところもある
当然、親が全然英語話せなくても問題ないという学校もあるけど
インターナショナルスクールはそもそもHPが英語だけのところもあるし
日本の学校より親とのかかわりが深くて
親との連絡も全部英語で、親だけのイベントもあるから親も英語必須のところもある
当然、親が全然英語話せなくても問題ないという学校もあるけど
20 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:30:22.48
>>13
また随分懐かしい名前をw
インターとかでも昔と今と対応違うんだろ
バカな金だけしかない家庭の子がインターで地元ではサル養成学校って言われてたよ
また随分懐かしい名前をw
インターとかでも昔と今と対応違うんだろ
バカな金だけしかない家庭の子がインターで地元ではサル養成学校って言われてたよ
14 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:27:48.45
なんで非公認の学校に通わせたがるのかよく分からん
15 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:27:53.47
英語で書かれた連絡のプリントとか子供に渡して親が全く読めないとなると無理なんやろな
59 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:46:55.89
>>15
そういう意味なのかな?
先生、親、子供で学校生活が成り立つ。というのは
家に帰っても英語で会話して欲しい。
学校で英語に触れていても家に帰ってから子供と英語で会話できなければ意味がないとかそういうことかと思った。
子供が小さいとき(1~2歳)英語教室入れようと思ったけど親の英語力も必要といわれて入れるのやめたw
全く英語がだめで苦手な私からしたら切ない記事だわーw
そういう意味なのかな?
先生、親、子供で学校生活が成り立つ。というのは
家に帰っても英語で会話して欲しい。
学校で英語に触れていても家に帰ってから子供と英語で会話できなければ意味がないとかそういうことかと思った。
子供が小さいとき(1~2歳)英語教室入れようと思ったけど親の英語力も必要といわれて入れるのやめたw
全く英語がだめで苦手な私からしたら切ない記事だわーw
16 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:28:37.53
どこの国かわからんもんな
17 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:28:53.87
逃げるとかそういう態度で落とされたんだよ
まともなコミュニケーションもとれない親だって
まともなコミュニケーションもとれない親だって
21 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:30:23.78
そんなの事前に調べなかったのか?
23 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:30:46.96
悲しいかな日本はこの先沈む一方だから、親として子供に日本以外で生きる道を用意するのは正しい
24 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:31:25.33
緊急事態の時、会話が成り立たなきゃ危険じゃん。
25 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:31:42.84
日本語も喋れないだろ
26 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:31:53.11
で、親も話せるようになったんけ?すごいね
27 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:31:57.29
この親子がファミレスに居たけど無茶苦茶悪目立ちしてたからなあ
地声大きいわ
狭い駐車場にデカイ車停めて前に停めてた人が出れなくなるわ
まあ品も無いし敬遠されるやろな
地声大きいわ
狭い駐車場にデカイ車停めて前に停めてた人が出れなくなるわ
まあ品も無いし敬遠されるやろな
53 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:44:51.69
>>27
地声大きいだけならええやろ
他に何か問題あったんか
地声大きいだけならええやろ
他に何か問題あったんか
29 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:33:27.53
インターは親も英語ができないといけないのを
知らないで通わせていたのか?
うちはオレは英語はあまり話せないが
嫁さんが帰国子女でペラペラ
だけど子供は地元の幼稚園
日本人は日本語が大事だから
インターに行かせる必要はないと言ってた
知らないで通わせていたのか?
うちはオレは英語はあまり話せないが
嫁さんが帰国子女でペラペラ
だけど子供は地元の幼稚園
日本人は日本語が大事だから
インターに行かせる必要はないと言ってた
30 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/06/18(土) 18:33:53.64
体のいい選考基準だね
きっと他の要素が良ければ親の英語力なんて問題無かった
日頃の言動とかが警戒された可能性
きっと他の要素が良ければ親の英語力なんて問題無かった
日頃の言動とかが警戒された可能性
31 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:34:07.27
キムタクはそれなりに喋れたってことなん?
32 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:34:18.12
自分が英語出来ない癖に自分の子供をわざわざそういうところへ行かせる*
学校からのメールやプリントは全て英語だって知らないだろ
学校からのメールやプリントは全て英語だって知らないだろ
56 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:46:07.70
>>32
それにくわえて学期末に面談あったりする
それにくわえて学期末に面談あったりする
33 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:34:40.51
別の外国系の学校もあるから
37 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:36:13.11
子供に学ばせたいなら親も学ぶ努力せんとな
38 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:36:26.15
在日が朝鮮学校の代わりに通わせるのが大多数だろ。
だから芸能人の子も多いんじゃね?
だから芸能人の子も多いんじゃね?
41 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:37:34.75
選挙権ないからじゃないのか
43 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:38:22.12
別にインターでなくても私立ならその学校の理念や運営方針を把握しておくのはお受験では必須だもんな
92 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:03:55.10
>>43
理念なんて関係ないんじゃない?ブランドだろ
理念なんて関係ないんじゃない?ブランドだろ
51 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:44:44.26
>>45
基本はつがいになって子供を産んでる時点でまともに子孫を残せる子供が産まれるかどうかの子ガチャだと思うけど
この場合は親ガチャ失敗が正解だろうな
基本はつがいになって子供を産んでる時点でまともに子孫を残せる子供が産まれるかどうかの子ガチャだと思うけど
この場合は親ガチャ失敗が正解だろうな
46 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:41:09.23
安室奈美恵とか東野の子供がインターじゃなかったけ?
そもそもその2人って英語喋れるの?
そもそもその2人って英語喋れるの?
47 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:42:19.11
3年も勉強すればTOEIC900は行くだろ
子供の教育のことを考えたら普通、親も勉強するだろ
子供の教育のことを考えたら普通、親も勉強するだろ
48 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:43:28.93
親が英語喋れるかどうかで切るとその後が楽だもんな
49 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:43:46.26
親の問題があるからインターナショナルスクールに通わせたかったのに
それが理由で落ちるとは
子供がかわいそう
それが理由で落ちるとは
子供がかわいそう
52 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:44:49.16
幼稚園の間に親が勉強しておけば良かっただけ
エスカレーターだからなめてたんじゃないのる
エスカレーターだからなめてたんじゃないのる
55 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:45:21.09
KKもインターナショナルスクールだけど両親英語できたんか
57 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:46:41.97
この話題の時インターの幼稚園は一年で400万かかるって言ってたけど高すぎ
58 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:46:48.95
親にまで英語力求められるのは厳しいなぁ
60 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:47:23.68
親ができないから子を通わせちゃいけないってのも変な話だけどな
64 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:49:07.10
>>60
学校から貰ってくる親宛の資料が英語だったらきつそうだけどな
学校から貰ってくる親宛の資料が英語だったらきつそうだけどな
63 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:47:32.27
旦那歌詞に英語とか使わんかったのか?
大体がアメリカかイギリスのミュージシャンに憧れてバンドやってたんと違うんか
大体がアメリカかイギリスのミュージシャンに憧れてバンドやってたんと違うんか
65 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:49:41.47
親と英語で会話できれば子供の英語上達スピードはグングン上がるからな
まあこれは仕方がない
まあこれは仕方がない
66 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:50:00.58
普通の学校に入れて、しっかり日本語を学び、
その上で英語を習い留学させるとかじゃダメなのかね
くれぐれも近道だと思ったら遠回りだったみたいなことにならないように
その上で英語を習い留学させるとかじゃダメなのかね
くれぐれも近道だと思ったら遠回りだったみたいなことにならないように
80 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:58:07.56
>>66
ほとんどの日本人がそのパターンで
英語話せないやつだらけだから
小さいうちから使い物になる英語を習得させたい気持ちはわからないでもない
ほとんどの日本人がそのパターンで
英語話せないやつだらけだから
小さいうちから使い物になる英語を習得させたい気持ちはわからないでもない
68 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:50:30.75
インター行っても英語喋れるようになるだけで東大早慶入れなくね?
69 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:51:10.22
英語ってだけでビビって話す意思をみせなかったんだろうな
おちついて聞き返せばわかる簡単な質問だっただろうに
おちついて聞き返せばわかる簡単な質問だっただろうに
71 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:53:34.14
>>69
それもあったかもね。
食堂で話しかけられたくなくて、外人の先生が来たら逃げるとかw
そりゃー学校側も不安になる罠。
それもあったかもね。
食堂で話しかけられたくなくて、外人の先生が来たら逃げるとかw
そりゃー学校側も不安になる罠。
74 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:54:57.35
身の程を知るって大事よな
大阪の公立にかよわせりゃええやん
大阪の公立にかよわせりゃええやん
75 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:55:15.46
自分の子どもが小学校受験してみて芸能人の子どもがインターに行く意味がよくわかった
生半可な気持ちじゃ私立小に受からない、けど公立なんか嫌ってなるとインターしかないんだろうね
早寝早起き、季節やマナーを教え、ペーパー対策、知育教材に向き合ってしょっちゅうお教室通いに付き合っていく…
そういう堅い生活をしそうにない芸能人はみんなインターだね
生半可な気持ちじゃ私立小に受からない、けど公立なんか嫌ってなるとインターしかないんだろうね
早寝早起き、季節やマナーを教え、ペーパー対策、知育教材に向き合ってしょっちゅうお教室通いに付き合っていく…
そういう堅い生活をしそうにない芸能人はみんなインターだね
100 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:08:53.67
>>75
>早寝早起き、季節やマナーを教え、ペーパー対策、知育教材に向き合ってしょっちゅうお教室通いに付き合っていく…
こんなんやってもワンオクのtakaみたいに途中で抜けてバンドマン目指すわけだからなあw
>早寝早起き、季節やマナーを教え、ペーパー対策、知育教材に向き合ってしょっちゅうお教室通いに付き合っていく…
こんなんやってもワンオクのtakaみたいに途中で抜けてバンドマン目指すわけだからなあw
78 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:56:45.43
っていうか松嶋は英語力云々よりも普段のコメント聞いていてもインテリジェンスを感じないけどな
79 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:57:06.59
宇多田が言ってたがインター通ってる子って英語も日本語も中途半端な奴が結構いるらしいな
自分はああはなりたくないからかなり日本語勉強したって言ってた
英語コンプがある親はインター通わせれば全てOKって思ってるかもだが意外に知られてない闇だと思った
自分はああはなりたくないからかなり日本語勉強したって言ってた
英語コンプがある親はインター通わせれば全てOKって思ってるかもだが意外に知られてない闇だと思った
81 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:58:20.71
はやいうちにインタでいろんな文化と触れ合うのは正解
日本の学校や社会は特殊だから一旦その世界に入ると抜け出す心意気もつのは大変だと思うわ
日本の学校や社会は特殊だから一旦その世界に入ると抜け出す心意気もつのは大変だと思うわ
82 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:59:43.34
安室は喋れなかったが息子はインターだったそうだし、松嶋は喋れないとかじゃなくて人間の質を見られたんだろ。
動物番組出ていながら動物嫌いだったとか言うようなヤツだし
動物番組出ていながら動物嫌いだったとか言うようなヤツだし
83 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 18:59:57.86
どうしてもインターに行かせたいのなら小室圭の家庭でも行ける学校にしとけばいいのでは
84 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:00:00.76
英語できないと学校へ通ってる子供をフォローできないからな当然ちゃ当然だな
85 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:01:40.44
別に他はちゃんとしてるんだろうし親ガチャ成功してる方やろ
99 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:08:43.81
>>88
英語ベラベラだからだろ
幼稚園から入ってたんだから
英語ベラベラだからだろ
幼稚園から入ってたんだから
91 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:02:58.88
幼稚園が英語出来なくても良いところだったから
英語出来ないと困るって事も知らなかったのか?
ちょっと調べたら分かりそうだけど
英語出来ないと困るって事も知らなかったのか?
ちょっと調べたら分かりそうだけど
93 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:03:59.13
一流の学校は教師と親も知的な会話するからな
子供を一流の学校に入れても教養のない親はついていけないんじゃないの?
子供を一流の学校に入れても教養のない親はついていけないんじゃないの?
95 名無しさん@恐縮です :2022/06/18(土) 19:05:45.52
親同士でコミュニケーションとるなら
必要だわな
必要だわな
コメント